スポンサーリンク
こんにちは!
最近では自宅でも本格的な珈琲が気軽に楽しめる便利なコーヒーメーカーがたくさんありますよね!
その中でもデロンギの製品はイタリアの高い技術と人の感覚を重視に作られているので人気も高まっています!
そんな中でデロンギのコーヒーメーカーESAM03110Bの購入を検討中、もしくは買ったばかり、貰ったなんて人もいらっしゃるかと思います!
デロンギコーヒーメーカーESAM03110Bではエスプレッソコーヒーが飲めて
豆は深煎りがお勧めです!
さらにこの記事ではまず珈琲の基本的な知識や、豆の知識や種類はどんなものがあるのか?
他にはどんな珈琲が淹れられるのか?という部分を詳しくご紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
デロンギコーヒーメーカーESAM03110Bの淹れられる珈琲の種類は?
まず珈琲の基本的な種類なんですが、大きく分けて
・ドリップ式
・エスプレッソ式
がありますがデロンギコーヒーメーカーESAM03110Bは
エスプレッソ式のタイプになります。
この二つは何が違うのかというと淹れ方が違います。
コーヒー豆の内部は、蜂の巣のような構造になっています。その細かな空間の中には何百もの香りや味の成分が詰まっています!
ドリップ(Drip)が英語で「落ちる」「滴ちる」などを意味するように、コーヒーの粉にお湯を注いで抽出することをいいます!
コーヒーの粉に少量のお湯を入れ、蒸した状態にしてその成分を出やすくします!それから熱湯をさらに注いでコーヒーとして抽出。
この一連の作業が「ドリップ」です!
ドリップコーヒーの代表的なものは複数のコーヒー豆を組み合わせいるブレンドコーヒーとよばれるもの。浅煎り豆を使用したアメリカンコーヒーなどです!
ドリップコーヒーはお湯を落として成分を抽出しますが、それに対してエスプレッソコーヒーは、エスプレッソマシンを使い、水蒸気圧で20〜30秒という短時間で成分を抽出するので仕上がりに大きな違いがあります!
このマシンで淹れたエスプレッソにスチームミルクを入れたものがカフェラテ、フォオームミルクを多く入れたものがカプチーノ、フォームミルクを少量注いだものがカフェマキアートです!
残念ながらデロンギコーヒーメーカーESAM03110Bはエスプレッソコーヒーのみ摘出可能ですが
デロンギ他製品では基本のエスプレッソ、きめ細かな泡のカプチーノ、カフェラテなどが一緒に楽しめる製品もたくさんあります!
デロンギコーヒーメーカーESAM03110Bの豆の種類は?
デロンギコーヒーメーカーESAM03110Bで使える豆の種類は?というところですが
エスプレッソ式では基本深煎り豆がおすすめです。
コーヒーは「生豆」の状態で原産国から日本に運ばれてきます。焙煎(煎り)は、国内で行われる工程でコーヒーの味を大きく左右し大別すると
・浅煎り 酸味が強く軽い喉ごし
・中煎り 程よい酸味と苦味
・深煎り 酸味が少なく苦味とコクが深い
の3つの度合いに分けられます。
焙煎時間が短いと浅煎り、じっくり時間をかけたのが深煎り、その中間が中煎りです。
・焙煎(ばいせん)または乾煎り(からいり)とは?
加熱プロセスの一つ。油や水を使わずに加熱乾燥させる。
ナッツや種のような食材に使用され、ムラなく確実に加熱される。
基本的にエスプレッソは深煎り豆とされていますが、自分の好きな豆を色々飲み比べてみても良いと思います!
デロンギコーヒーメーカーESAM03110Bでは豆を購入しそのままマシンに投入すると、エスプレッソコーヒーに適した豆の挽き方(細挽き、極細挽きの調整可能)が自動で行われ、約1分程で珈琲が飲めます!
珈琲豆には植物性油が20%くらい入っているみたいなんですが、このコーヒーオイルが珈琲の美味しさの源です!深煎り豆の方がより油分が多いとされています!
そしてこのオイルが古かったり空気に触れて腐敗したオイルを飲むとお腹を壊したり気分が悪くなったりするみたいです!
まとめ
最近ではコーヒーは生活の一部になりつつありますよね!
そして色々な種類があって追求しだしたらもう止まりません笑
豆によって全く異なる風味や味。ぜひ楽しんでみてください!
今回はデロンギコーヒーメーカーESAM03110Bの豆や珈琲の種類などをご紹介させて頂きました!
最後までお読み頂きましたありがとうございます!
少しでも参考になれていたら幸いです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク