スポンサーリンク
こんにちは!
段々と肌寒くなってきましたが、イルミネーションが綺麗な季節がやってきましたね!
神戸のルミナリエは全国でも12位と関西では特に人気度の高いイルミネーションの一つですよね!
今年のルミナリエでは震災から25年経ち、歴史を知れる初の「語り部ブース」や5年振りとなる2.2万個の白色電気が復活するようです。
そこで野外だし寒いしトイレはあるのか?またお子さんがいる方などは事前に把握しておきたいポイントですよね!
そこで今回はルミナリエ神戸2019トイレの場所や混雑状況は?駐車場も調査!をご紹介していきたいと思います!
スポンサーズリンク
スポンサーリンク
神戸ルミナリエ基本情報
今年の神戸ルミナリエ 震災25年に向け、初の語り部ブース 一部で白熱電球復活:https://t.co/BsoMqgWncK #神戸新聞 #ルミナリエ @FeelKOBE_Lumi pic.twitter.com/31YKKTMyXf
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2019年10月7日
●東遊園地噴水広場
住所:兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4
期間:令和元年12月6日(金)〜15日(日)10日間
●点灯時間
月〜木曜日 18:00頃〜21:30
金曜日:18:00頃〜22:00
土曜日:17:00頃〜22:00
日曜日:17:00頃〜21:30
●最寄り駅
スタート:JR・阪神電車 元町駅
ゴール:JR三ノ宮駅 阪神・阪急三宮駅
元町駅からJR三ノ宮駅への一方通行です。
2019年のテーマは「希望の光に導かれて」です。
ルミナリエ神戸2019トイレの場所
ルミナリエ神戸付近のトイレはまず会場の付近には4箇所あります。
●東遊園地の中
兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4
●噴水広場の近く
兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4
●15番館ビルの近く
兵庫県神戸市中央区浪花町15
●神戸市役所一番館の近く
兵庫県神戸市中央区加納町6丁目5ー1
東遊園地では南側(海側)のトイレが比較的空いているそうです。
他には最寄りの駅や施設にトイレもあります。
●元町駅
●大丸神戸店(ここはかなり混雑)
●バスの駐車場付近にも臨時トイレが設置されています。
トイレのために行列を途中で抜ける場合は
まず会場に入るために大体1時間ほどは並ぶみたいです。
途中でもしトイレに行きたくなったら、また最初から並び直し?と思うかもしれませんがその場合は近くの係員に申し出ましょう。
行列を抜けたことを証明するカードをもらい一時的に抜けることができます。
そして用事が済んだらまた同じ場所に戻り、係員にカードを見せればまた行列に戻ることができます。
ルミナリエ神戸2019混雑状況も調査!
ルミナリエ神戸では例年かなり混雑が予想されます。
見よ!人がゴミのようだ😜
これがルミナリエ見物に並ぶ元町西側の現状です😜 pic.twitter.com/ApOEI7bahR— 🍁えぃばる🎄(📱本務機故障中) (@a_val1970) 2018年12月15日
特に混雑しやすいのは金、土、日の点灯時間前後のようです。
みんなが点灯する瞬間を待っていて点灯されてからも写真を撮ったり眺めたりする人で列があまりすすまない上に人もどんどん増えてきます。
ですが20時頃が一番狙い目かもしれません。最初の人並みが落ち着いて、列もまだスムーズに進んでいると思われます。
ルミナリエのゴールはフラワーロードに面する東公園です。ここでは夜店が出展されていたり、イルミネーションも綺麗です。
帰りはフラワーロードを北に向かうと、
●JR三ノ宮駅、
●なた阪神三宮駅に到着します。ここもかなり混雑が予想されます。
ですが少し遠回りになりますが、混雑を避けられるルートがあります。フラワーロードの東側に渡り三ノ宮駅に行くルートがあります。
東遊園地周辺では帰宅ラッシュも重なり大変混雑しやすいので、様子をみてルートを変えてみても良いかもしれません。
また駅では切符売り場も混雑しやすいです。
ですのでICカードや駅で来られる方は事前に切符を購入されておくと、スムーズに通れそうですね。
また海沿いですので思った以上にかなり冷え込みます!
なので、防寒で行かれる事をおすすめ致します。
神戸ルミナリエ穴場スポット
ちなみに神戸ルミナリエを観覧する穴場スポットがあります。
神戸市役所1号館の24階展望ロビーです。
展望台からのルミナリエも綺麗やった🤗 pic.twitter.com/BxEmgeEVK9
— しんご オフの予定は未定 (@shingo_kobe) 2018年12月14日
プレイバックよる散歩🌃ルミナリエの夜の神戸市役所展望台から。
鎮魂の光 忘れまじ 3.11 pic.twitter.com/mjVlYh8m0W
— やすてぃ (@na3525) 2019年3月11日
こちらはルミナリエ開催期間中は開放されており、ルミナリエの全景も見れますし一緒にハーバランドや神戸市の夜景も一緒に見れます。
少し遠目にはなってしまいますが、綺麗なことには間違いないですね。
展望ロビーは入場料は無料です。中にはソファーも備え付けられております。
トイレの心配もありませんので、お子様連れなどでゆっくり見たいという方にはおすすめです。
マップ
ルミナリエと夜景のコラボはまた違った魅力があると思います。
ルミナリエ神戸2019駐車場
会場の周辺は交通規制がかかり、周辺は大変混み合ってきます。
本当は電車で行く事をおすすめしますが、お子さんやお年寄りなどと一緒だと、どうしても車になってしまいますよね。
そこで一駅離れたところに停めるのが混雑は避けられるかと思います。
おすすめは神戸ハーバードランド周辺の駐車場です。この辺りなら大混雑に巻き込まれないかと思います。
ついでにハーバーランドでブラブラして時間になれば歩いて行ってもいいですよね。一緒にumieの駐車場も載せておきます。
●神戸ハーバードランド駐車場
●神戸umie立体駐車場
●デビスパーキング
ここの駐車場は元町駅と三ノ宮駅のちょうど中間辺りにあります。こちらは地元では有名ですが結構穴場の駐車場のようです。
スポンサーリンク
まとめ
今年で25周年の神戸ルミナリエのイルミネーション。楽しみにされてる方も多いかと思われます。
その分混雑もかなり予想されるので、待ち時間にも余裕を持って、事前にトイレは済ませておく方が良いかもしれませんね。
防寒対策は万全で行かれる事をおすすめ致します。
駐車場は近くに停めても逆にラッシュに巻き込まれるので、一駅ほど遠くに停めるのが無難ですね。
それでは今回はルミナリエ神戸2019トイレの場所や混雑状況は?駐車場も調査!をご紹介させて頂きました!
それでは今回は以上となります。最後までお読み頂きましてありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク