スポンサーリンク
こんにちは!
17年目を迎える中之島イルミネーションと言われている(正式名称は)OSAKA光のルネサンス2019が今年も開催されますね。
大阪中央公会堂の壁面を美しく照らす光のアートは思わずトキを忘れてしまいそうなほどに…
12日間プロジェクションマッピングや屋台のマルシェが開催されます。
外は寒いですのでお車で行かれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は中之島イルミネーション2019駐車場や混雑時間は?トイレの場所もをお伝えしていきたい思います!
トイレは少ないのでいざというときの為にチェックしておくといいかもしれませんね。
スポンサーリンク
中之島イルミネーション2019駐車場
中之島イルミネーションに車で行かれる方は交通規制がありますのでまずはこちらをチェック。

出典:大阪・光の餐宴実行委員会公式HP
そして会場はこの地図の右側(堺筋)から御堂筋の方へ一方通行に人が流れていきます。
ですのでもし車で行かれるならばスタート地点の堺筋周辺の駐車場に停めるのがいいでしょう。
全て徒歩5分以内の駐車場をいくつかのせておきます。
●阪高ファインパーク 西天満(会場まで徒歩4分)
住所:大阪市北区西天満1丁目地内
営業時間:24時間
収容台数:22台
・料金
30分/200円(全日7:00〜21:00)
60分/100円(全日20:00〜7:00)
・最大料金
月〜土 7:00〜21:00 1600円
日・祝 20:00〜7:00 1000円
夜間最大料金 20:00〜7:00 500円
●トラストパーク大阪JAビル駐車場(会場まで徒歩5分)
住所:大阪市北区西天満1−2−5
営業時間:7:30〜22:00
※日・祝休業
収容台数:82台
・料金
月〜土 7:30〜22:00 20分300円
・最大料金
月〜土 7:30〜22:00 1600円
月〜土 22:00〜7:30 1000円
●大阪証券取引所ビル 大型可(会場まで徒歩5分)
住所:大阪市中央区北浜1−8−16
営業時間:8:00〜23:00
収容台数:113台
・料金
20分250円
1日料金2400円
大型サイズ 全長5300mm 全幅1900mm 車高2000mm
重量2300kg
こちらは料金は高めになりますが大型でも停められるようになっています。
●タイムズ北浜(会場まで徒歩4分)
住所:大阪市中央区北浜3丁目1
営業時間:24時間
収容台数: 20台
・料金
12分300円
最大料金
8:00〜22:00 3200円
22:00〜8:00 300円
こちらはメインである大阪図書館や中央公会堂までショートコースで行けるので時間が無い方やメインだけ見たい方はこちらがおすすめです。
ですがこちらは便利も良く収容台数が少ないので満車の可能性も高いです。
ですが料金も高いので循環も早いかと思われ、もしかしたら空いている可能性もあるかもしれませんので一度チェックするのもありかもしれません。
中之島イルミネーション2019混雑する時間は?
中之島のイルミネーションで一番混雑するのが【OSAKA光のルネサンス】です。
開催期間はこのようになっています。
日時:2019年12月14日(土)〜12月25日(水)
時間:17:00〜22:00(一部プログラムは16:00〜23:00)
場所:大阪市役所周辺〜中之島公園
会場は中央会場と東会場とで分かれているのですが【OSAKA光のルネサンス】は中央会場で行われます。

東会場では子供が遊べたりゆっくり見たい方は東に行っても良いかもしれません。
屋台はどちらでも開催しています。
混雑状況はというと、土日・祝や最終の24日・25日は混雑するかと思われます。
なかでも18時〜21時頃までは特に混雑が予想されます。
雑誌ではゆっくり見られる時間帯は21時半〜となっています。
これではあっという間に終わっていまいそうですがプロジェクションマッピングだけ見たいという方はそれでもいいかと思いますが
少し他のものにも目が止まることも考えて21時過ぎぐらいに行くのがいいのかなと思います。
少しくらい混んでいても鑑賞しながら行けばちょうどいいかもしれません。
これは去年の様子ですがパターンもたくさんあるのでずっと見ていても飽きませんね。
今年も見に行けた#光のルネサンス#中之島イルミネーション #中央公会堂 #プロジェクションマッピング pic.twitter.com/GzvxPOGoQ4
— とし (@Flash_trax48) December 26, 2018
✨3Dマッピンきれかったぁ✨
✨🎄ℳerrﬠ Ⅹ❜றas 🎄✨#中之島イルミネーション pic.twitter.com/Na5YIgBt1X
— 🐾ねこのきもち🐾億トレ部お茶くみ係🍵 (@nekonokimoch11) December 25, 2018
マッピングは本当に異世界にいるみたいでなんとも言えない感動がありますよね。
中之島イルミネーション2019トイレの場所
中之島イルミネーション会場ではトイレは少ないので場所を把握しておいて行ける時に行っておきましょう。
●おむつ交換用ベット有りのトイレ
堺筋の橋を降りた付近
東会場の中央あたり
中央公会堂
マップはこちらです。
他にも
●大阪市役所のトイレ
●図書館のトイレ
などがありますのでぜひお子様連れでお越しの際などチェックしてみて下さい。
まとめ
毎年たくさんの人で賑わう中之島のイルミネーションですのでなるべく混雑は避けたいですよね。
平日の終わり前の21時頃に行くのがまだゆっくり見られるかと予想されます。
じっと見ていると冬の夜は冷えますので防寒は忘れずに!
トイレは行ける時に並んでることも多いかと思いますので余裕を持っていきましょう。
それでは今回は中之島イルミネーション2019駐車場や混雑時間は?トイレの場所もをお伝えさせていただきました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
素敵なひと時をお過ごしください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク