スポンサーリンク
こんにちは!
百舌鳥・古市古墳群にある大仙公園日本庭園の紅葉は大阪府第6位の紅葉スポットです!
百舌鳥・古市古墳群は今年令和初の世界遺産にも登録されましたね!
紅葉は仁徳陵南側にある、市制100周年を記念して造られた26,000平方メートルもの庭園で中国江西省にある「鷹山」をイメージした築山(人工的に造られた山)です!
築山林和泉式を取り入れた園内は大池、流れ、花の広場のゾーンに分かれていて日本の伝統的な庭園美を楽しめます!
また夜には幻想的なライトアップも実施されていて
2019年は11月26日〜12月1日までの日没〜20:00までやっています!
そこで今回は大仙公園日本庭園紅葉の見頃やライトアップは?混雑状況も!
をご紹介していきたいと思います!
近くの古墳グルメも一緒にご紹介していますので気になる方はぜひご覧ください。
スポンサーリンク
大仙公園日本庭園紅葉の見頃は?
地域や時期によって見頃も変わる紅葉ですが
大仙公園日本庭園の2019年の見頃はというと
11月中旬〜11月下旬とのこと!さらに詳しくいうと
例年の紅葉見頃は11月23日(祝)〜25日(日)とのこと!
ちょうど連休にあたるので足を運びやすいかもしれませんね!
入園は有料となりますので以下の通りです!
開園時間:9:30〜20:00最終入園(19:30)
11月25日(日)の16:30〜17:00は一時閉園
入園料:大人200円 小・中学生100円
小学生以下:無料(同伴者がいる場合)
定休日:月曜日
大仙公園の紅葉🍁
今日はおばば二人連れて来ました#大仙公園#日本庭園 pic.twitter.com/5VLaL4YMRY— がっきー (@chisa_0725) 2018年12月2日
すごく広々としていて綺麗な庭園のようですね。鯉もたくさん泳いでるみたいです。
大仙公園日本庭園のライトアップは?
大仙公園日本庭園のライトアップされる期間は決まっていて
2019年は11月26日〜12月1日までの
日没〜20:00までやっています!
大池に映し出される幻想的な紅葉は見ものですよね〜
また毎年恒例のイベントが2日間ありチケット購入で鑑賞できるみたいです!
水上舞台から贈る 幽玄の舞
大仙公園日本庭園の開園三十周年を記念して「水上薪能」を開催します。
紅葉が美しく映える夜の庭園で幻想的な世界を堪能しませんか。
11月23日(祝)、24日(日)公演。チケット発売中。https://t.co/c2LARmT9oJ#日本庭園 #大仙公園 #能 #紅葉 pic.twitter.com/ynsVhJ3oCb— 堺市広報課 (@sakai_koho) September 6, 2019
こちらは30周年記念ということもあり今年は特に人気のようで
現時点では、A・B席は完売でC席はまだ空きがありました!
当日庭園窓口でも買えるみたいですが、気になる方は前もって買いに行かれるか、ネットから前売りチケットを購入していかれることをおすすめいたします!
C席の定員数は300人とのこと!
イベント詳細やチケット購入なども
大仙公園日本庭園の公式サイトからできます!
開催日時:11月23日(土)・11月24(日)
開場時間:17:00 開演時間:17:30
チケット料金
・A席(自由席/イス席・屋根付)4000円 ※両日完売
・B席(自由席/イス席・屋根なし野外席)3000円 ※両日完売
・C席(自由席/立見席・屋根なし野外席)2000円
11/23 ◎ 11/24 ◎
またC席は立見席ですので専用スペースが設けられてはいますが、自由席ということで
少しでも近くで見られたい方は17:00開場の少し前にはスタンバイしておき、
開場と同時にダッシュで席を確保という形になるみたいです!
くれぐれも周りの方にはご配慮しながらお気をつけ下さい!
大仙公園日本庭園紅葉の混雑状況も!
大仙公園日本庭園紅葉の混雑状況はどうなのかな?
というところですがお花見や紅葉の時期は普段よりは人が増えるみたいですが
口コミなどを見てもかなり混雑している様子はなさそうですね!
堺の古墳がほんまに世界遺産なるとは!! 決して華やかなものじゃないけど地元民としては嬉しい
それより大仙公園内の日本庭園が有名になってしまいそう
紅葉の時はまじで癒される
京都みたいに人おらんし茶室でお茶飲めるの最高やったのに…
市には存在を隠蔽してて欲しい😂笑 pic.twitter.com/J7SDre1CYp— ぺい (@Jyp_826) May 13, 2019
ですが大仙公園日本庭園の紅葉は隠れ紅葉スポットとも言われていましたが
百舌鳥・古市古墳群が今年の7月に世界遺産に登録されたこともあり、前年よりは人は増えそうですね!
例年は窓口は少し待つこともあるようですが、(1分程度)
広い敷地なので入ってしまえば大混雑とまではいかないようですね!
入り口は少しじゃり道ですが、その後はアスファルトの舗装された道になっていますので、車椅子でお越しの方も安心ですね!
暮れて行きました🌆
夕景にお月様が写り込んでいますね😊~🍁紅葉づくし🍁~
今日は結婚式の前撮りの記念撮影のカップル💓💑💓が総勢20組はいたでしょうか😲いや、20組より多かったかもしれません😊
今日は大安吉日だったのかな?
大仙公園の日本庭園は紅葉🍁が見頃です🙋
#大仙公園 pic.twitter.com/Ft33YAXtEI— チェリー🍒(お返事遅くなります🙏) (@SweetCherry001) November 21, 2017
立派な庭園だけあって和装で撮影する方も多いようです!
ちなみに今年の大安日は
11月22日(金)/27日(水)・12月3日(火)ですのでご参考までに!
駐車場・アクセス
●公共交通機関をご利用の場合
・JR阪和線の百舌鳥駅より徒歩15分
・南海高野線・堺東駅よりバス{5}、特{5}約20分
「大仙公園西」停留所下車 徒歩5分
●車を利用する場合は専用駐車場があります!
有料で160台
2時間まで200円
2時間超え、3時間まで 300円
3時間超え、4時間まで 400円
4時間超え、5時間まで 500円
5時間超え、閉門まで 600円
●マップ
古墳グルメの口コミ
大仙公園日本庭園にはランチやお茶もできる「カフェ・イロハ」があります!
ここではハンバーガや限定販売20食のかご弁当(店内で食べれます)が人気みたいで、他にはトーストやスイーツもあるみたいです!
ハンバーガー🍔ふわっふわジューシーなハンバーグうま❤️ 前方後円墳のプレートと焼き印にキュン😍 #カフェイロハ pic.twitter.com/NoyYb9Ms1B
— ぷにえ (@dot_punie) June 17, 2018
店内には可愛い古墳グッズもたくさん売られています!
あまり見かけないデザインですので記念やお土産などにも良さそうですね!
カフェイロハさん!古墳グッズがどんどん増えてきてます🥰#カフェイロハ #古墳グッズ #仁徳天皇陵古墳 #百舌鳥古墳群ますて #古市古墳群ますて pic.twitter.com/RzPp5C1OYT
— furuko2015 (@okachika37) June 1, 2019
●マップ
営業時間:火~金 9:00~18:00
土日祝 8:00~18:00
日曜営業
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください!
まとめ
紅葉は秋を感じられるイベントの一つですよね!
見頃はかなり短いですが、平日に行く方がより混雑を避けられて良いかもしれません!
緑木が混じっている紅葉もまた違った綺麗さがありますよね!
それでは今回は以上になります!
大仙公園日本庭園紅葉の見頃やライトアップは?混雑状況も!
をご紹介させていきました!
最後までご覧頂きありがとうございました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク