スポンサーリンク
こんにちは!
大阪謎解きメトロ旅が開催されました!実際に挑戦してみて思ったことや攻略のコツ、注意点などをのせていきたいと思います。
ネタバレは禁止されてるのでそれらはなしで感想や思ったことを、書いています。
会場が大阪メトロを移動するということで、おおざっぱすぎて少し心配でしたが観光地周辺をうろうろする感じでした。
そして行くなら天気の良い日に防寒で!
会場スポットは男女ともに楽しめる感じだと思いました。
それでは大阪謎解きメトロ旅2019の感想や攻略のコツ難易度(ネタバレなし)を詳しく書いていきたい思います。
スポンサーリンク
大阪謎解きメトロ旅2019の感想
私は今回謎解き自体も初めて参加した感想はというと…
た、楽しい…って感じでした!
東京では2014年〜開催していますが大阪の方が楽しいという口コミもありました。
少し子供騙し的な感じなのかなと思っていましたが、全然大人も楽しめるものでした!
昔ロープレゲームをやっていましたが、途中なんだかそれを思い出したりして少し興奮してしまいました。
まず「謎解きキット」は大阪メトロ地下鉄の駅長室、定期券売り場であればどこの駅でも購入できます。


●金額 2300円
セットには中に謎解きグッズもろもろと(ペン入り)大阪メトロ1日乗り放題券が入っています。
今回は2人で2セット購入しましたが、1セットでも良かったかなとも思いました。
自力で全部一人で謎を解いていきたい人は別で購入した方が良いと思います。
途中謎を解くのに道では立ったまま一人では難しかったり補助をしていると開けずに終わった感じですw
大阪メトロが会場なので、すごく遠いへんぴな駅に行かされたらどうしようかと思っていましたが、その点は安心でした!
市内地周辺を適度な移動距離でおさめてくれています。
がっつりグルメやお買い物、大阪観光なども楽しみたい方は2日に分けて行かれても良いかもと思いました。
ざっと前半はグルメお買い物、後半ラストは子供、カップルが遊べるところで終了という感じでした。
ちなみに後日にまた行かれる方は大阪メトロ1日乗り放題券エンジョイエコカードを買っておくと3回以上乗るとお得かもしれません。
料金は
・大人
平日800円 土日・祝600円
・小学生 一律300円となっています。
また大阪市内ではエンジョイエコカードを提示するだけで割引されたり特典が受けられる施設が30カ所もあります。
気になる方はチェックしてみて下さい。
所要時間
所要時間についてはカフェを2回利用して5時間ほどかかりました。
口コミではランチを入れて4時間という方もいらっしゃいました。
最後は謎解き&工作という感じでしたので、喫茶店や家でゆっくり解くのもありかもしれません。
1人では少し難しい作業となると思います。
ステップ6ぐらいあり、前半〜中盤まではお買い物、グルメありの市内地をぐるぐる回る感じでした。
半分ぐらいは駅構内で謎が解ける感じでした。
ラストは時間に余裕があった方がゆっくり遊べる感じでした。
大阪謎解きメトロ旅2019攻略のコツ難易度(ネタバレなし
初めて参加でしたが簡単ではなく、頑張ったら謎が解けていく感じでした(途中謎のループにはまりましたが)
楽しく興奮気味に遊べる感じでした!
どうしても分からない!と行き詰まったら謎解き大阪メトロの公式サイトにヒントがのっています。
キットに入っているバーコードを読み込んでアクセスすると見られます。
謎からの謎の連鎖は寒さと空腹を忘れ夢中になりました。
途中可愛いカフェもあったり、店名はネタバレになるので伏せますがスイーツも可愛いです。

中盤時間がかかりそうな難しい問題のときはお店情報なども一緒に書いてくれているので、休憩がてら入ってみても良いかもしれません。
実際立って解いていて分からん!ってなり、ゆっくりお店で全部広げてみて解けたものもありました。
攻略のコツはキットセットをまずはしっかり見ること。
そして行く日は断然天気の良い日に行くことをおすすめいたします!
私は夕方〜参加したのですが一応進めることはできます。
目が少し悪いのもありお昼にすれば見落としも少なくスムーズに行けたかなと思います。
1日で一気に行かれる方はラストは夜になると難易度が上がる感じなので午前中までにはスタートしておいた方が良いかと思います。
また小学生なども十分楽しめそうな難易度かなとも思いました!
基本はしっかり見る力がいるので大人✖︎子供のタッグはもしかすると最強かもしれません。
そして一度使ったものも使うこともあるので使用したものは捨てないで無くさないように置いておくこと!
子どもが無くしてしまいそうや不安な方は予備の為に人数分のキットを購入しておくことをおすすめいたします。
そしてこれからは寒くなるのでしっかり防寒はして行かれる方がいいです。
見落としがあって謎が解けなかったりすると、もう一度同じ道をぐるぐる長時間外にいる場合も予想されますので!
恐らく人数が多い方が攻略の難易度は下がるかと思いました。
開催期間は2019年11月28日(木曜日)〜2020年3月31日(火曜日)までです。
もし遠方から来る方ではできるだけスタート地点の近くに宿泊されたい方は楽天トラベルがおすすめです。
大阪・天満橋・森ノ宮のホテルが2000台〜ありましたので良かったらチェックしてみて下さい。
下に楽天トラベルのサイトをのせておきますね。
攻略のコツ・ヒント
大体行き詰まったら難しく考え過ぎたりしているので柔軟にそのまま考えると解けました。
途中工作は綺麗に完成させないと難易度が上がります。
色は路線と結びつけるころが多い気がしました。
最後の達成感は半端ないです。
ぜひその後の余韻も楽しんでみてください。

スポンサーリンク
まとめ
今回は謎解き大阪メトロは初めて参加しましたが、大人も十分楽しめる内容だと思いました!
リアル脱出ゲームは難しい知識などではなく、柔軟な発想力が試されるのかなと思います!
以前あったUSJの謎解きの口コミでも大人より子ども方が問題が解きやすいみたいでした。
そしてしっかり周りを見る洞察力があればクリアになるかと思います。
それでは今回は以上となります。
大阪謎解きメトロ旅2019の感想や攻略のコツ難易度(ネタバレなし)を詳しく書いていきました。
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
ぜひ行ったことのない人はおすすめいたします!


スポンサーリンク
スポンサーリンク