イベント

とんぼりアロハフェスティバル2019混雑予想は?口コミ・評判も!

スポンサーリンク

こんにちは!

今回は道頓堀がハワイに変わる2日間!

毎年恒例のハワイアンフェスティバル!特設ステージではフラダンスの教室「ハーウラ」によるフラやタヒチアンダンスが披露されるイベントが二日間に渡り開催いたします!

ハワイアングッズ&フードなどのショップ、フリーマーケット、さらにはワークショップも出店されているみたいです!

そこで今回はとんぼりアロハフェスティバル2019の混雑予想口コミや評判などをご紹介していきたいと思います!!

スポンサーリンク

とんぼりアロハフェスティバル2019混雑予想は

とんぼりアロハフェスティバルが毎年開催されている場所は道頓堀、通称ひっかけ橋と呼ばれているところですが、大阪といえばココというぐらい!(あのグリコの看板がランドマーク)いつ行っても人がたくさんいます!

では何時ころに行けば混雑を避けられるか?というところですが、昨年のどの写真を見ても日の入り(太陽が沈む)前から最終までは人がいっぱいでした!

 

この投稿をInstagramで見る

 

とんぼりアロハフェスティバルさん(@tonborialoha)がシェアした投稿

またこの周辺は普段から17時〜は混み合いやすいので明るい時間の開催直後の11時〜16時は比較的空いていると予想されます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

とんぼりアロハフェスティバルさん(@tonborialoha)がシェアした投稿

 

とんぼりアロハフェスティバルの口コミ・評判も!

それではとんぼりアロハフェスティバルのダンスとは?口コミ評判もご紹介していきます!こちらは全国のフラやタヒチアンダンス教室から応募して今まで練習してきたダンスを披露しているようです!遠いとこらは北海道からも!

年代も幼稚園ぐらいの可愛い子どもからベテラン風の大人まで幅広く参加しているみたいで、男性も参加しているみたいです!


これぞフラダンスという感じでハワイに来たかのような気分で見ていて楽しくなりますね〜。夜になるとライトアップもされるので雰囲気がグッと変わり南国感が増しているような!川とのマッチングがより楽しめそうですね!

またハワイアングッズ&フードなどのショップ、フリーマーケット、ワークショップも出店されていて色々見て回るのも楽しそうです!

口コミでは自分で作るバルーンショップもあるとか!

ダンスは1組もち時間20分で披露されます!ずっと見ていても飽きないですね!

一日23組がいろいろなダンスを披露してるようです!(ショップ紹介もあります!(21日11:40〜、22日11:20〜

まとめ

今回はとんぼりアロハフェスティバル2019の混雑予想口コミや評判をご紹介させていただきましたがいかがでしたか?

場所が観光地ともあり、夕方以降にしか行けないって方は混雑は覚悟で行かれた方がいいでしょう!

時間に余裕のある方や少しでも近くでゆっくり見たいという方は明るい時間の11時16時頃に行く方が混雑を避けられるかと思います!

また、小雨決行とのことなので天気が微妙な時はレインコートやカッパなどを持参していきもし雨が降って来たらチャンスかもしれません!

参加される人たちはこの日の為20分間という時間のために何十倍、なん百倍という時間を費やしてきたと思います!また、心からダンスを楽しむ姿に見ている人たちも楽しくなるのかなと思います!ぜひみなさんもハワイアンダンスの素晴らしい表現を感じてみてください!

今回は以上になります!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク