スポンサーリンク
こんにちは。
2020年2月22日〜上映される映画恋恋豆花(レンレンドウファ)
ひょんなことから気まずい台湾旅行に行くことになった主人公であるモトーラ世理奈さん。
台湾の美味しいスイーツや絶品グルメを宇宙になった胃袋で食べまくり、元気になっていくという台湾の魅力を感じられる映画。
安くて美味しいフード!台湾好きなら気になりますよね。
そこで今回は映画|恋恋豆花のロケ地まとめ!豆花や台湾スイーツのお店はここ!を調査しまとめてみました。
ロケ地である台湾の観光地から台湾スイーツをご紹介。
日本でも食べられるのは豆花のお店鮮芋仙でした!詳しくは下にのせていますので良かったらご覧ください。
ちなみに大阪の方は梅田泉の広場に騒豆花のお店ができましたのでご参考までに。
スポンサーリンク
映画|恋恋豆花のロケ地まとめ!
恋恋豆花では台湾と東京で撮影が行われていた様子ですね。予告の映像はこちら。
そして、予告編も公開😍https://t.co/lffWQmb5YB#恋恋豆花#モトーラ世理奈
— 映画「恋恋豆花」公式 (@renrenmovie) November 21, 2019
台湾でのロケ地は主に九份・台北・台中市とで行われていたようです。
台湾といえばココというぐらいご存知の方も多いかと思われますが、千と千尋の神隠しのモデルとも言われるレトロな街並みが印象的な九份の観光地。
九份ってアクセスがちょっと大変なんですよね。 – サボテン台湾 https://t.co/Vpp8rJ1fl5
どうやって行ったらいいのか。お勧めの交通機関など詳しく紹介しています。#九份 #千と千尋の神隠し #台湾好き— サボテン@元台湾ガイド&日本語教師 (@taipei_kanko_) February 10, 2020
九份は、台湾北部の山あいにある新北市にある街です。
中国の街並みと、日本統治時代の雰囲気をあわせもつ独特の街並みが魅力です。
ご存知の方も多いかと思うのでさらっといきます。
お次はツイッターで撮影の様子が載せられていました台中公園。
朝の台中公園で撮影中。のどかでいい風が吹くけど陽射しは真夏。#恋恋豆花 #戀戀豆花 pic.twitter.com/FABqZ73a8l
— 杉山亮一 (@shuqi007) October 24, 2018

台中市にある台中公園は1903年に作られた都会の中にあるオアシス。
公園内は広く一周見て回るので約40分ほどかかります。
日本統治時代の建造物や公園のシンボルである「湖心亭」がそのまま残っています。
1時間おきに上がる噴水や、小鳥やリスが遊んでいたり、木陰で台湾将棋を老人たち。
台中市民の憩いの場として親しまれている公園なのでしょう。
映画|恋恋豆花の台湾&日本のお店【鮮芋仙】
映画に出てくる美味しそうなスイーツはどこなのか?と気になる方も多いのではないでしょうか。
予告やツイッターなどで分かった限りのお店の情報をご紹介していきたいと思います。
まずは台湾と東京にも店舗がありどちらとも撮影が行われており日本でも食べられる豆花のお店をご紹介します。
本日の撮影のようす
[トキオ] pic.twitter.com/quNWAFjnHx— 映画「恋恋豆花」公式 (@renrenmovie) November 12, 2019
こちらは台湾での撮影での様子というツイッターで「鮮芋仙」というお店が使われていました。
こちらは豆花と落花生やカラフルな芋団子などをトッピングしてシロップをかけて食べるスタイル。
伝統的な味を、高い品質の新鮮な材料で、衛生にも配慮した安心安全をモットーにしたお店です。
本場では原材料の素材の美味しさを意識しているためか、素朴な味、少し味が薄いという声もありました。
台北市にいくつか店舗がありまして公式サイトがありますので行かれる方はこちらをチェックしてみて下さい。
鮮芋仙公式サイト(台湾版)
また鮮芋仙は日本(関東)にも複数展開しております。東京赤羽店で撮影もありました。
洸美-hiromi-が歌う挿入歌「恋恋豆花」のPV撮影、無事に終了しました。ご協力頂きましたエキストラの皆様、ありがとうございました。
撮影は赤羽の台湾スイーツのお店、Meet Fresh 鮮芋仙で行われました。スタッフのみなさま、ありがとうございました。
[トキオ]#MeetFresh鮮芋鮮 pic.twitter.com/c9I4g5qafK— 映画「恋恋豆花」公式 (@renrenmovie) November 12, 2019
鮮芋仙はアジアを中心に540店舗以上を展開している超有名台湾スイーツ店。
あとれぽ @atrp_jp の取材で、ずっと食べたかった台湾スイーツの一つ「鮮芋仙」をいただきました🤤四季茶さんのタピオカは黒糖でしっかり茹でられていて自然な甘さを楽しめる本格的な台湾スイーツで本当に美味しかったです✨
⠀#大森 #四季茶 #ミルパ #台湾スイーツ #大森グルメ #あとれぽ #鮮芋仙 pic.twitter.com/m2e0YcUcnb— あとれぽ (@atrp_jp) August 25, 2019
タピオカドリンクに続きブームが来そうな予感のスイーツです。
メニューやトッピングもかなり豊富なので店舗情報なども公式サイトでもチェックしてみて下さい。
映画|恋恋豆花の台湾のお店【豆花荘】
次は予告PVの25秒ぐらい〜出てくる豆花のお店はこちらです。
「豆花荘」という台北にあるお店です。



豆花荘では豆花はもちろんトッピング(30種類)もお店の手作りとのこと。
かき氷メニューもあり、暑い時期は暑さをしのげそうです。
●豆花荘の基本情報
住所:台北市寧夏路49号
番号:(02)2550-6898
営業時間:10:00〜深夜1:00
アクセス:MRT「雙連」(そうれん)駅出口2から徒歩10〜15分
さらに詳しい情報はTAIPEINAVIの公式サイトにたくさん載っていますのでご覧下さい。
台北というと士林夜市など人気ですが、朝市もたくさんの人で賑わいます。
その中でも一番有名なのが「雙連市場」ですので、朝市は大体7時頃〜やっていますので、ぜひこちらも一緒に回ってみるのも良いかもしれません。
有名なだけに日本語も通じやすいみたいです。
映画|恋恋豆花の台湾のお店【庄頭豆花担】
次はツイッターでロケ地かは分からないのですが、紹介されていた豆花のお店がありました。
キャスト陣は消え物の豆花さんざん食べたんですけどこれからお昼ごはん。台湾だから仕方ないです。#恋恋豆花 #戀戀豆花 pic.twitter.com/3y7Btwuqxz
— 杉山亮一 (@shuqi007) October 18, 2018
こちらのお店は 「庄頭豆花担」という台北にあるお店です。



豆花というと一般的には大豆を使用した白豆花なのですが、こちらのお店では黒豆を使用した黒豆花が味わえます。
黒い豆花は仕入れ値が高く、作り方も難しいので一般的にはあまり見ないそうです。
なんとここでは一緒の値段で黒豆花が食べられるそう。栄養価も黒豆の方が高いのでこれは体にもお財布にも優しいですね。
白豆&黒豆のハーフもできるみたいですので気になる方はぜひお試しを。
●庄頭豆花担の基本情報
住所:台北市松山区市民大道四段73号
電話:+886-2-8771-6301
営業時間:12:00〜22:00
アクセス:忠孝復興駅出口4から徒歩約7分
さらに詳しい情報はTAIPEINAVIの公式サイトをご覧下さい。
こちらのお店は地元での評価も高く旅行者向けガイドブックにもよく掲載されています。
ちなもに大阪の方は騒豆花がオープンしましたのでよろしければこちらも書いています。
まとめ
こうしてみると台湾スイーツはまだまだ知られざる魅力が秘めていそうですね!
予告などでこんなに気になるお店があるので本編がすごく楽しみです。
台湾スイーツ旅に出かけたくなりそう。
中でも「鮮芋仙」は日本(関東)にあるのでまだ行きやすいですね。
それでは今回は以上となります。
また情報が分かりましたら追記していきたい思います。
今回は映画|恋恋豆花のロケ地まとめ!豆花や台湾スイーツのお店はここ!をお伝えさせていただきました。
最後までお読み下さりありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク